● 便利本

雑貨と家具、お気に入りの毎日―MAIL ORDER BOOK(便利)

店のインテリアが何故か統一出来ない。お金があれば出来るのだが..(無いから仕方ない)
家具屋に見に行けばよいのだが、センスも時間もない。
で。便利にに思った一冊はコチラ。
フタバ図書で良く見かけるお馴染み「雑貨カタログ」の別冊の本だ。
出てくるほとんどの商品がメールオーダーできるいわゆる通販の本。
予想以上に品揃えがよかったので、思いがけず色々頼んでしまいそうだ(金欠のクセに)
普段行けない地方の家具屋からもお店の紹介とともに出品があったりする
「D&DEPERTMENT」、「PFS」などの商品も。
広島にいながらにして、色んなお店を思い出したり、回った気分になれる
定番のキャスキッドソングッズや、リネン雑貨やかごとかも。
(注意)男気が感じられない本なのでレジにもって行くのが少し恥ずかしい…..
    田尾さんにお願いして買って来てもらう事。

● 新春のご挨拶 タオサト

明けましておめでとうございます!

今年も宜しくお願い致します

明けましておめでとうございます。フロウディーバの田尾です(タオサト)
今年も宜しくお願い致します。
12月は当店も大変忙しくお客様には大変ご迷惑をおかけしました。
12月にご来店されて混み合っておりお断りしたお客様は1月、2月はまだご予約が取りやすくなって
おりますので是非ご来店下さい。ココロよりお待ちしております。
ウチの店も無事1周年を迎える事が出来、当初の目標より大幅なお客様のご来店して頂き感謝しております
フロウディーバでは只今アルバイトを募集しております。
美容師資格や経験がなくてもOKです
業務はフロントや受付(レセプショニスト)です。簡単なフロント業務です。
もしウチで働いてみたいなと思って下さる方はお気軽にお電話下さいませ。
とても良い環境で働けますよ!!勤務時間も日数も希望を優先させますのでお気軽にどうぞ。
フロウディーバも今年はいろんな事に挑戦していく年になります
新店舗出店の計画もありますのでこれからもフロウディーバヘアデザインをご期待くださいね!
又ウチの関連会社でデザイン事務所のフロウディーバデザイングラフィカも活気であり
ウェブデザイナー達がPUPSに出展するらしいので乞うご期待です。

レザーサンダル 

レザースリッパ

アラビア社製 モスポッド

●フロウディーバヘアデザイン スタッフが新年早々お年玉で買ったモノ(松本)
レザーサンダル  ざっくり編み込んでいるヘンプを使ったサンダル これよかばい。
レザースリッパ  懐かしいレザースリッパです。店にあるのではいてみて下さい
アラビア社モスポッド  いい味出してます。 

● ドバイに行きたい!

ホテル バージュ アル アラブ

7つ星らしい

朝眠い。正月ボケが抜けそうにない。
パンとコーヒーをだらだら頂きながらテレビを見ているとドバイの特集をやっていた。
寝起きのアタマで、ぼーっと観ていたが映像の奇麗さにだんだん魅入ってしまった
一回は行ってみたい国だ(縁のない超高級リゾート地)
その中でも世界の超高級ホテル5ツ星(自称7ツ星らしい)が付いているホテルバージュアルアラブhttp://www.burj-al-arab.com/は
聞いた事があったがテレビで映像を見ると度肝を抜かれた。
行ってみたい!超高級なのもすごいが建築物(デザイン)に魅了されてしまった。
以前横浜のインターコンチを観たとき以上のインパクトを受けた。
泊ってみたい….
今までぼくも高級ホテルを利用した事はない事もないインターコンチやメリディアン、イルパラッゾ、ハイアット、品プリ?、ホテルシーホーク?、東横イン??、シェラトンやフォーシーズンズにも泊ったことはある。どこも全部パックや格安宿泊プランだが(涙)
そんなホテル(失礼)は多分足元にも及ばないのだろう。
いつかは泊ってみたいホテルだバージュアルアラブ。
朝のドバイの特集を魅入っていたら時計は気づくと9時を回っていた(遅刻決定!)
一瞬で現実に戻されだるく出勤しまスた。
■パリのエッフェル塔よりも高く、ホテルとしては世界一の高さを誇る。ホテル内も奇抜なデザインで、一歩足を踏み入れると巨大な吹き抜けに圧倒される。建物とインテリアが近未来的なデザインで統一されている(らしい)

● 大掃除

雑誌は見ないのに何故かページが開いている

机の上もゴミが増えて来た

床もマッド感全開

年末やり残した事がある
大掃除だ。ってゆーか掃除だ。12月から忙しかった為部屋の掃除を全然していない。
大掃除はしなくても掃除くらいはするべきだった。
年末年始は部屋を空けていたので良かったのだが落ち着いて眺めると本当に大変な事になっている
新築で2年前に入居したのだが新築の面影は微塵もない
どうにかしなくては……..
ハウスダストやらにすごく反応するのだが自分の部屋がこんなに汚いのに反応しないのは何故か?
そろそろ引っ越しも考えたい。
● ウー坊アケオメ。

● 初詣

下関市赤間神宮

巫女さんも髪を振り乱して対応していた

ファインダーを覗いてると目が合った人がいた

何年振りか?
実家の近くの赤間神宮http://www.tiki.ne.jp/~akama-jingu/に初詣に行って来た。
とにかくすごい人の多さだった。
おみくじをひいて甘酒を飲んでとお正月気分全開。
子供の頃に参った事はあったが大人になってからは初めてだった。
良くは知らないが結構由緒あるお宮らしくいろんな所から観光に来てる人も多かった。
この人の多さが苦手。
ちなみに小吉だったのがちょっと残念。

● 新年のスマイル(2007年編)

新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
2007年は笑顔でスタートです。久しぶりのモノクロです

● 12月を終えて

とにかく時間に追われる12月だった

fudoで今年最後の食事お疲れさまです

今年の営業も無事終わった。フロウディーバをご利用下さったお客様には大変感謝しております。
ありがとうございました。
11月、12月は時間に追われる毎日だった。
今年末を振り返って思う事は”急いでいた”だ
とにかく時間が欲しかった。毎日分刻みで動いていた気がする。
仕事もプライベートもだ。何故こんなに急いでいるのだろう?自分を客観視してそう思う。
営業の施術中、通勤中も、食事中も、電話も、入浴中も、遊んでいる時も何もかも急いでいた。
周りの人達にも”急ぐ”を強要していた。友人、家族、スタッフ、業者、ぼくに関係してくれている人達みんなに。仕事をする上で急いでいる事自体は問題ないかもしれない。むしろゆっくりされては正直困る。
しかしぼくの生活の中心となる”仕事”がいつも急いでいる状態だとその影響でちょっとした普段の生活にも影響を及ぼしてくる。よく「仕事とプライベートは別。」というがまさしくそれがぼくは出来なくなっていた。きっと”急がなきゃ”は、ぼくの身体に染み付いているのだ。(困った)
ぼくの中で頑張るイコール急ぐという構図が出来ているのかもしれない。
この年末忙しくせわしくお客様に迷惑をかけてしまった。
大変反省すべき点だ。ぼくが急いでいるからお客様にも”急がなきゃ”が伝染したかもと考えると申し訳ない。
結局”自分はいつも急いでいる”とわかった後もすぐには生活を変えられない。
きっと何かを変えたいと思ったら”急がず”ゆっくりと変えて行く事が良いのだろう。
■皆様今年は大変お世話になりました。来年も宜しくお願いいたします

● PUPS ニューイヤーJAPAN

GET YOUR PUPS !!

ホテルクラスカで開催

フロウディーバも参加します

イタリア発信のキャラクターデザイン雑貨PUPS(パップス)。
ヨーロッパでの大きなブームはとどまるどころか、子供から大人までが対象のユニークでバラエティ豊富な商品は、デザイン、ファッション業界で注目を集めている。
イタリアからデザイナーのAndrea Ruschettiが来日し、2007年に発売予定の新商品をヨーロッパ市場よりクラスカで紹介する
日本で初のライブイベント「クリエイティブデイ」も同時開催。
フロウディーバデザイングラフィカも出品予定。
■PUPS JAPAN ラボラトリー
東京都目黒区中央町1-3-18 HOTEL CLASKA 2F Gallery B
2007年1月10,11日開催

● 中さんのマジェスティー

●フロウディーバグラフィカ出ました。

今日お客様の中さんがマジェスティーに乗って来店された。
エアサスを搭載したらしい。デビルのマフラーを装着しリアには4輪のタイアが入っている
まじかでみるととても250CCとは思えない迫力だった
純粋に職人(エンジニア)さんの芸の細かさに関心した
あまりにもびっくりなので撮影しました。(若いって素晴らしい)
とてもキレイな仕上がりだったがかなりお金がかかっている模様(エアサスだけで30万らしい)
フロウディーバディーバグラフィカの表紙が完成した。
アドビのイラレCSとフォトショップCSを駆使させ完成したグラフィック。
ぼかしが微妙に白トビしている…………

● COTA リペア 400シリーズ

フロウディーバのオススメ!

今ウチのサロンではトリートメントをオススメしている。
COTA400シリーズだ。
お客様からも大変反響が良いアイテム。
5週間ツヤツヤさらさらを持続できるすぐれモノ
是非是非お試し下さいませ ホームケアも付いて2500YEN。

● クリスマス?

フロウディーバは年末31日まで営業致します。

クリスマスだった。(あまり関係ないが。)
今年は忙しすぎてクリスマス気分なんかは全然感じなかった。
雪も降らないしあまり寒くない本当にクリスマス?って感じの2日間だった。
24日、25日は暴飲暴食だった。
知人の家での鍋パーティーも開催された
ウチにも人がやってきてお菓子やケーキ、お茶、ジュースをおいて帰る
12月は沢山の人がやってくるのでお土産でいつでも食料品や飲み物が本当に潤っている。
ハム、串カツ、油?、ケーキ、飲み物、お菓子、ゴーフル?、花、コーヒー、漬け物、ミカン、もちetc
冷蔵庫の中には人がおいて帰ったものや頂いた物ですごい事になっている。
一番問題なのはケーキだ。食べきれない位残ってしまうのだ。
甘い物は嫌いではないがこんなにあると参ってしまう。

● イチゴネコ

これが噂のイチゴネコ

この皿に入っていたイチゴが一個ない

イチゴネコをみたびっくりだった(最近疲れているので幻覚か?)
イチゴネコにびっくりした方はクリックお願い致します→

● PAPER SKY vol.15

“PAPER SKY”という雑誌がある。
たまに本屋で見かけて表紙がキレイなのでパラパラとめくる事がある
どうやら自分には縁のないトラベル雑誌だ。(今時めずらしい海外旅行未経験者です)
毎回味のある写真で国内外の特集を組んでいる。
VOL.15の特集がとても良かった。”ボンダイ.ビーチの魅力発見!!”だった。
オーストラリアのボンダイビーチの写真がとてもきれいでこの海岸線をアメ車でドライブをする記事が
あった。
本当に行ってみたい!!(お金も時間もなし)
こんな寒い広島から現実逃避したい今日この頃。
●オーストラリア・オーシャン・ドライヴ 
 オーストラリアの海岸は今もなお、世界中でも有数の美しい地域のひとつに数えられており、オーストラリア人はあらゆる機会をとらえては海辺へ繰り出す。今回は、この国の沿岸をゆく2,000km以上のドライヴに皆さんを招待したい。(らしい)

● 100万人のキャンドルナイト

■でんきを消してスローな夜をhttp://www.candle-night.org/home.html
私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。
2006年の冬至の日、12月22日夜、8時から10時の2時間、
みんなでいっせいにでんきを消しましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見する
プロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間、でんきを消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。
フロウディーバも100万人のキャンドルナイトに協賛しています
ランキングに登録しています良かったらクリックお願いします

● 芝

2007年のカレンダー

芝の手入れを楽しむ田尾さん

夏の朝 朝顔が咲いた

2006年も後半月になった。
お店は忙しくなって来た。本当にありがたい事だ。
新しいカレンダーを出してみた。
ちょっと可愛すぎる気もする………
田尾さんがかわいがっているお店の芝生がだんだん枯れて来た。
夏は青々していて手作業で苅っていたが今は伸びるところか枯れてベージュっぽくなっている。
この芝生は今年の春に業者さんに頼んでエントランス部分に作ってもらった。
芝生だけではという事で郵便局からもらった朝顔の種を蒔いてみたら結構生えて来た。
梅雨時期は訳の分からないキノコなども生えて来たりした。
今はどんどん枯れて行ってなにか寂しい感じがする
天然芝なので当然冬にはかれるのだがそれを予想していなかった。
枯れて寂しいスペースをなにか華やかにできないものか?
ランキング登録中良かったらクリックお願いいたします

● アップルコンピュータ

最近TVでCMも見かける

気になる広告。

ユニバーサルバイナリー

■マック
年末になると何故か電化製品が欲しくなる。
今欲しいのは店のマックを買い替えたい。
最近TVでCMも流しているし購買意欲をそそられる。
windowsのvistaも気なるが。。。。。

● STICK SWEETS FACTORY

この辺りではひと際目立つ店構え。

やっぱり冬でもコールドコーヒー

席数も結構ある

■STICK SWEET FACTORY
行ってきました。前から気にはなっていたお店。
甘い物が食べたくなって車で向った。
お店はアストラムライン毘沙門台STのすぐ近く。ツタヤの横
一番人気らしいNYチーズケーキとアイスコーヒーをオーダー
セルフシステムのカフェだ。
そんなに甘くなく美味しかった。コーヒーはもう少し濃くても良いかも。
結構お客様も多かったが広いのでゆったりソファーの席を陣取った。
ソファーもなかなか良く居心地はなかなかのモノ。
クリックお願します。→

● かもめ食堂

また良い映画に出逢った

「かもめ食堂」
噂には聞いていたけれど 自分的にかなりツボだった。
3人のキャラクター、ゆるやかに流れる空気感、
シンプルで美しい食堂、おしゃれな食器、
美味しそうなご飯、コーヒー、それから シナモンロール。
あんな食堂があったら食べに行きたい
いや、働きたい。
濃いコーヒーとシナモンロールが食べたくなった
広島でウマイとこってどこやろ?

● イメチェン♪

エントランスをイメチェン考慮中

フランフランに発注したリネンカーテンでイメチェン

田尾さんもイメチェン

12月クリスマスの時期が近づくと街やお店がイルミネーションで飾られる。
クリスマスのイメージにチェンジしている。
ウチも毎年何かクリスマスの飾り付けなどを計画はするがセンスがないのか?お金がないのか?いつも
忙しくなって来て結局何もしないままクリスマスが過ぎて行く。
ツリーとジェルシールないので外から見るとなにか寂しい。
フロアにフランフラン広島http://www.francfranc.com/で購入したリネンのカーテンを取り付けた。
白とブラウンどちらか迷ったあげく両方購入した。
ブラウンと思っていたのだがブラックに近いのでちょっと失敗でした。
インテリアやエクステリアって本当に難しい。(センスがないのか?)
ただ今フランフランの加湿器を買おうかどうか?考え中。
田尾さんも最近は髪を下ろしている。って気づいたのでパシャリ!
広島ブログランキング参加中良ければ下のバナーをクリックお願いします

● 甘党

アストラムライン毘沙門台ST近く

本場長崎の味らしい

仕事の帰り道届け物で毘沙門台まで行って来た。
アストラムライン高架下に前から気になっているお店”STICK SWEETS FACTORY”。
最近お客様から甘い物を良く頂く疲れているせいかとても美味しい。
チーズケーキ、ワッフル、シュークリーム、クロワッサンetc…..
今日はカステラ。
皆様いつも本当にありがとうございます。

● マック

mac OSX 搭載

マウスはワイヤレス

アップルシネマディスプレイ15in

最近お店のマックの調子が悪い。
そろそろ買い時なのだろうか?毎日営業時間から終わる迄電源入りっぱなしなので仕方ないのか?
体感速度もかなり遅くなってきた。
powerPC G4搭載機なのでひと世代前の機種になる
やはり今はインテルプロッセッサー搭載のマックなのだろうか。。。
クリスマスプレゼントでサンタにお願いするしかない
広島ブログランキングエントリー中です良ければクリックお願い致します。

● CAMERA LIFE

オリンパスE300 重いです

CANON IXY デジタル 軽いです

KONIKA C350 アナログ(銀塩)です

このWEBLOGの写真どんな機種で撮っているのかと良く聞かれる。
って事で(ネタがないので)”特集!フロウディーバ日記”の写真撮影機器特集です。
ココからはカメラオタク全開で行きます。
オリンパスE-300はデジタル一眼レフカメラだ。画素数は800万でRAWファイルを得意とする
ヘアスタイルの写真やフォトコンテストなどで使用する。ぼかしなどキレイにとれるがマニュアル撮影は
した事なし。
キャノンIXYデジタル70。これが普段”特集!フロウディーバ日記”の写真を撮っているデジタルカメラだ
画素数は多分500万画素。サイバーショットやエクシリムなどに比べると若干サイズが大きいが重量感があり起動が速いので手軽に撮影出来る。やっぱキャノンでしょって感じです。MACとの相性も良いみたい
KONIKA C-350。銀塩カメラ、中古屋で購入。知識がないのでなかなK使いこなせず。
ピントと合すのが一苦労だが合った時の写真はなんとも味のある写真が撮れる
って事でした。

● 無駄使い

ipod。最近買ったが音楽を持ち運ぶ事はあまりなし

リズム天国。ぷっくりリズムシール付きだが面白くない。

今年もあと一ヶ月をきった。毎日忙しい。先週から帰宅するのはいつも11時過ぎだ
昼は忙しくご飯が食べれないので営業終了後に夕食と昼食が一緒になる
とても経済的だ。話は変わります。
部屋の掃除をしていると本当にいらないモノが出てくる
買って1,2回しか使っていないモノやなんでこんなモノかったのだろう?と自分でもわからないモノ。
そのときは欲しかったけど今はいらないモノなどなど。。。。
大人がする事ではない。これからはもっと節約するべきだ。
しょうもないモノを買わない買わせない。
これが来年のスローガンになる。
ニンテンドーWiiとPS3が欲しくてたまらない今日この頃でした。

● フレッシュネスバーガー

東原。マンション建設ラッシュ(窓から)

ローソンのミッフィー絵皿が増えて行く

オススメ!フレッシュネスバーガー

休み。目が覚めると1時を回ってた。(またか!!)
ガンガン外が騒がしい。今ウチの周りがマンションの建設ラッシュだ。
クレーンや重機の音で起こされてしまう。
この辺り(広島市東原)はマンション村と言われてるようだ。
今もウチのマンションの周りには4,5件の現場があるすぐ裏も8階建マンションが出来るらしい。
4時頃から市内に行く。
広島市内の中心部の並木通り辺りで買い物をする。
この辺りずっと庭だった。10代、20代のころはずっと朝から夜までブラブラしていた
ご飯や買い物、用事がなくてもいつもこの辺りにいた。
10年以上本通り店勤務だったのでこの辺のショップには
たくさん知り合いがいたが今はみんな辞めている。
アローズやBEAMS,SHIPS,古着屋などに勤務していた知ってる店員さんは少なくなった。
そろそろ世代交代なのだろう。
ここ2,3年で引っ越しもしたし、店も遠くなったので以前よりは市内にいる事は少なくなった。
しかし今でもいろんな用事で毎週1,2回は中央にいる。
5時お腹がすいたのでフレッシュネスバーガーに入った。
オーガニックコーヒーとクラシックチーズバーガーを注文した。
マックより少し高いが素材にこだわっているし、落ち着ける(タバコもOK)
クラシックチーズバーガーは塩胡椒でしか味付けしてなく好みでケチャップとマスタードをかけるが
塩胡椒だけの方が手作り感がでてて美味しい。
オーガニックコーヒーとクラシックチーズバーガーはシンプルでおすすめ
フレッシュネスバーガーなかなか良いお店です
帰ってミナミの帝王をまたまた見る。

● 最近気なるフォトグラファーのCDジャケット 

ピチカートファイブ「SUNS」2001

Ilmari×Salyu 「VALON」 PROMO 2004

MISIA 「LOVE IS THE MAESSAGE」 2000

CDジャケットの写真ですごくいい写真だな。と思うモノがいくつかある
アーティストは好きではないのにCDのジャケットのフォトが良かった時なんか気になる。
最近気になってるフォトグラファー 信藤 三雄。
アーティストは別としてなかなか良い写真でセンスのいいCDジャケットをでしてくる
近頃日本人の写真家も良い写真が撮れるひとがおおくてびっくりする。
まさにファットフォトである。
暇なときにタワレコやHMVでカッコイイCDジャケットを見つけに行くのも楽しいかも!
(萬田銀次郎はん)
PS.特集!フロウディーバ日記を閲覧頂きありがとうございます。
  広島ブログランキングに登録しております。
  良ければポイント獲得の為に本ページ左上のバナーをCLICK!
お願い致します。
  又当websiteは勿論リンクフリーになっておりますご自由にリンク下さい 

● 難波金融伝 ミナミの帝王

竹内 力 主演 ミナミの帝王

ミナミの帝王シリーズほとんど見ました

最近毎日DVDを見る
午前0時から午前2時頃までほとんど欠かさずに見ているシリーズモノ。
ミナミの帝王だ。
原作はマンガだがDVDは主演が竹内 力 でいろんなタレントが出演している
ストーリーは現実離れはしているがなかなか面白い。
たまたまオンデマンドTVでやってるのを見てはまってしまった。
お店は毎日忙しいが寝不足だ。
今日もMACでミナミの帝王3話をみます。
(萬田はん)

● 平和道り

夜の平和大通りに行ってみた。
毎年だが今年もキレイにライトアップされていた
どうやら去年よりバージョンアップされているようだ。
最近は街のいろんな所がイルミネーションされている
冬の夜空気が澄んでいるので光がキレイに見える

● MARGINAL

今日もまた雨。

五日市にあるMARGINAL

臨港道路広島はつかいち大橋

休みだが雨最近は良く降るなんか暗い気分になってしまう。
昼に起きて今日は五日市のインテリアショップMARGINALhttp://www.marginal.jp/shoplist.htmlに行ってみた。目的はないのだがソファーやテーブルが欲しいと今探している。
またまた祇園のマルデナポリでランチを食べて出発。
西広島バイパスに乗る予定だったが臨港道路のはつかいち大橋を通ってみたくてアルパーク
の南側産業道路を西に向った。
広島はつかいち大橋。眺めは良いがこれって必要な道路なのだろうか?
MARGINALに到着。
やはり良いものがたくさんあるがちょっと高いかも?
FRANCFRANやPENCILHOUSEなどおいてるモノが良く似ている
お店で使う来年のカレンダーを購入した。
ゆっくりしっとりした休日でした
夜は最近はまっているDVD ミナミの帝王 を3本程鑑賞した
(萬田ハン)

● sunday works

Sunday Works (日曜大工)
店で必要なモノを最近ハンドメイドで作ってみる
既製品でなかなか寸法的に良い物が見つからない
だったらハンドメイドでしょうってことで日曜大工。
木材を切ってトンカチと釘で型を作って行く仕上げはペンキで塗装
これが結構難しいがやってると楽しくなってくる
でもそこはやはり素人(涙)うまくはいかない